北九州市難聴者・中途失聴者協会
2016年10月9日日曜日
平成28年度「難聴者の元気の出る集い」のお知らせ
日時 10月23日(日) 13時~15時
会場 ウェルとばた6階 6AB研修室
内容 講演「幸せの人間関係」と対談
講師 元 北九州市大学教授 中島俊介氏
対象者 難聴者・中途失聴者とその関係者
参加費 無料
問合せ先 特定非営利活動法人 北九州市難聴者・中途失聴者協会
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階
FAX 093-883-3113 (TELも同じ、ただし、火曜日のみ電話対応可能)
2016年10月2日日曜日
平成28年度第10回難聴者・中途失聴者の生活教室のお知らせ
日時 10月8日(土) 13時~15時
会場 ウェルとばた6階 6A研修室
内容 「難聴者・中途失聴者の手話教室」冬の単語と会話~手話で冬の言葉と会話を学ぶ
対象者 難聴者・中途失聴者とその関係者
参加費 無料
問合せ先 特定非営利活動法人 北九州市難聴者・中途失聴者協会
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階
FAX 093-883-3113 (TELも同じ、ただし、火曜日のみ電話対応可能)
2016年9月11日日曜日
平成28年度第9回難聴者・中途失聴者の生活教室のお知らせ
日時 9月17日(土) 13時~15時
会場 ウェルとばた6階 6AB研修室
テーマ 「ロコモってなに?」国民病と言われるロコモを知って、運動機能障害を避けよう
内容 高齢者がかかりやすい、怖い「ロコモ」を知って予防法を学ぶ
講師 八幡製鉄病院 理学療法士 小栁 靖裕 先生
対象者 難聴者・中途失聴者とその関係者
参加費 無料
問合せ先 特定非営利活動法人 北九州市難聴者・中途失聴者協会
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階
FAX 093-883-3113 (TELも同じ、ただし、火曜日のみ電話対応可能)
2016年9月4日日曜日
筆談サポーター養成講座延期のお知らせ
本日予定しておりました筆談サポーター養成講座は、台風のため延期になりました。
1週ずつずらして開催いたします。
2016年8月28日日曜日
平成28年度第8回難聴者・中途失聴者の生活教室のお知らせ
日時 9月3日(土) 13時30分~15時
会場 ウェルとばた6階 6A研修室
内容 「難聴者・中途失聴者の手話教室」秋の単語と会話~手話で秋の言葉と会話を学ぶ
対象者 難聴者・中途失聴者とその関係者
参加費 無料
問合せ先 特定非営利活動法人 北九州市難聴者・中途失聴者協会
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階
FAX 093-883-3113 (TELも同じ、ただし、火曜日のみ電話対応可能)
2016年8月21日日曜日
筆談サポーター養成講座(全3回) ~2016年度秋期受講生募集~
日時 9月4・11・18日(3日間いずれも日曜日)13時~16時
会場 コムシティ5階 503会議室
内容 コミュニケーション支援方法・実技等
受講料 無料
申込方法 ハガキまたはFAXにて郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を書いて下記問合せ先までお送り下さい。
申込締切 8月25日(木曜日)
問合せ先 特定非営利活動法人 北九州市難聴者・中途失聴者協会
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階
FAX 093-883-3113 (TELも同じ、ただし、火曜日のみ電話対応可能)
2016年8月14日日曜日
平成28年度第7回難聴者・中途失聴者の生活教室のお知らせ
日時 8月20日(土) 13時~15時
会場 ウェルとばた12階 121・122会議室
テーマ 「難聴者のための防災講話とAED体験」
内容 地震や災害時の注意、心肺蘇生術など講話と実習で身の安全を守り、他人も助ける技術を学びます。
講師 戸畑消防署警防課
対象者 難聴者・中途失聴者とその関係者
参加費 無料
問合せ先 特定非営利活動法人 北九州市難聴者・中途失聴者協会
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階
FAX 093-883-3113 (TELも同じ、ただし、火曜日のみ電話対応可能)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)